1年で100万円貯めると聞くと「ちょっと大変そう」「全然貯められないかも」と
思う人もいると思います。
1年で100万円貯めるには、単純計算で毎月8.4万円貯めなければならないので
結構大変ですよね。
しかし、中には年間100万円を貯めた女性もいます。
彼女らは特別収入が多いわけではなく、一般的な給与で暮らしているOLです。
「お金を貯めるためにやめたこと」は大変興味深いので紹介します。
お金を有効に使うには?
「やめたこと」として、「無駄な飲み会や遊びに顔を出さない」!
どうしたらお金を一番有効に使えるか?を常に意識してみると・・・
楽しくもない飲み会や遊びにお金を使う必要がない!
「お金を有効に使おう」という発想がなかった頃には、誘われた飲み会には
なんとなく顔を出して、遊びに誘われたらすぐに応じて、ちょっと高めのランチを!
女子会1回で5000円以上使うことは普通だと思っていませんか?
自分が心から楽しめない場に行くということは、お金も無駄だし時間も無駄!
その間に自分の好きな事に時間もお金も使うほうがずっ~と意義深いです。
行く前にメンバーがわかっていて、同窓会とかなら行く意味も有りですが・・・
あまり楽しめる飲み会ではなさそうだと感じたなら、わざわざ顔を出す必要は
ありませんよね。
長年、その主義を貫いているので単独行動 ぼっち飯は最高の贅沢で
気を使いお金を使うのは全くの無駄と自負しています。
無駄付き合いに使うお金を日々300円でも継続的に貯金箱に入れれば
年に300円x365日=109500になります。
それを5年継続すれば50万余のお金は無理なく貯めることもできます。
今は・・・自動的に300円の外貨預金、楽天証券で毎月2000円の投信積立を始めました。
少額な積立投資もできるのでこちらへ振り向けてもいいですよね。
ウォーターサーバー、食材の宅配サービス
キレイなお水がすぐに飲めるは快適ですが・・・
タンクは重くて交換は大変だし、在庫が場所を取って部屋が狭くなる。
最初は無料で・・の言葉につられそうですが、私は、使用しておりません。
今は、水道の蛇口直結型浄水器という便利な場所を取らないできれいなお水も飲めます。
食材の宅配サービスを利用している方もいらっしゃいますが・・・
宅配のサービス自体は便利なものですが、宅配の時間が指定できないとか、
毎回ある程度の金額を買わなければならないというプレッシャーがあるのでは?
買い物に不便な場所にお住まいなら仕方ないでしょうが・・・
今は、この手のサービスはやめたらかえってラクになったといいます。
住まいは、利便性の良い所が私的な基本です。
タクシーも殆ど使用しないし、スーパーは大型冷蔵庫的感覚でその日に不要なものは
一切買いだめもしません。
家賃が安くても利便性が悪ければ何かと無駄なお金が必要になります。
少し高くても、便利の良い所に住めば家賃差額は節約でそれを上回るはず!
さらに・・・
快適環境で狭くてもボロでも徒歩圏内にライフの全てが揃っているのが
私的基本でししょうか?
自分のちょっとした努力次第で何とかなるようなものは、
極力自分でなんとかしようというのが基本的なスタンスです。
身の丈に合わないサービスは極力やめる!
外食は節約の天敵
お弁当を作るというと、ちょっと億劫に感じる人も多いと思います。
うまく冷凍食品と夕飯のおかずの残りを組み合わせてお弁当を作ってみると
意外と快適で、もう外で食べるなんて面倒なことはしたくないという人も・・・・
お弁当のためだけにおかずを作るのではなく、慣れるとそんなに面倒だと
思わなくなって外食をやめただけでお金の貯まり方が全然違う!
とても地道な努力のように見えますが、効果は抜群。
外食なら1000円~1200円するところを、お弁当なら冷凍食品を
フル活用しても1食あたり200~300円。
900~1000円の節約が毎日できるのはとても大きいですよね。
月に20営業日として、18,000円~20,000円の差が出てきます。
まずはお弁当を作るということを習慣にすること。
最初のうちは大変かもしれませんが、すぐに慣れて要領よく作れるようになりますよ。
まとめ
いかがでしたか?
お金を貯めるのは大変なことのように思えるかもしれませんが、無駄なことをやめた
ことでスッキリする、ラクになったと思うことが多々あるのではないでしょうか?
母子家庭で長年暮らしていると、友人、知人との食事会など無縁でしたし・・
そんな時間は、ただただ・・・ひたすら仕事、育児に明け暮れていました。
1年で100万貯める!
目標を意識するだけで無駄なことを省いて、煩わしい人間関係やストレスなどからも
解放され、お金もふえるなんてステキですよね。
皆さんも参考になる所は試してみてくださいね。
~一魂こめて~